スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年03月19日
2018年03月18日
あがりやたより
もうすぐ春分の日ですね。
この日を境に多くの流れが替わるといわれています。
平成29年を引きずっていた流れが平成30年そのものの流れとなるそうです。
昔ながらの節目って不思議な力があるようです。
心地好い季節いい時お過ごしください。
506-0041岐阜県高山市下切町1628-2
☎09090232253
濃飛バス停古川方面丹生川口下車3分国八食堂向かえ奥
あがりや&がてぃ

この日を境に多くの流れが替わるといわれています。
平成29年を引きずっていた流れが平成30年そのものの流れとなるそうです。
昔ながらの節目って不思議な力があるようです。
心地好い季節いい時お過ごしください。
506-0041岐阜県高山市下切町1628-2
☎09090232253
濃飛バス停古川方面丹生川口下車3分国八食堂向かえ奥
あがりや&がてぃ

Posted by 小梅 at
17:05
│Comments(0)
2018年03月17日
あがりやたより
高山のあちらこちらで今、珍しいお雛様みられます。
ヒダホテルプラザ◆ここにも江戸時代のお雛様
各古物やさん◆土人形のお雛様
各高山市の観光機関◆上一之町のまちの博物館など
上三之町の久田さん◆
上一之町古民芸川上さん、田舎さん、倉坪さん、江間庄さん、船坂さんなど◆
そうそう上三之町の喫茶室であきつやの支店◆
等々
ここでは高山在住の陶芸家小鳥友彦さん範子さんのお雛様ご紹介
ヒダホテルプラザ◆ここにも江戸時代のお雛様
各古物やさん◆土人形のお雛様
各高山市の観光機関◆上一之町のまちの博物館など
上三之町の久田さん◆
上一之町古民芸川上さん、田舎さん、倉坪さん、江間庄さん、船坂さんなど◆
そうそう上三之町の喫茶室であきつやの支店◆
等々
ここでは高山在住の陶芸家小鳥友彦さん範子さんのお雛様ご紹介

2018年03月15日
お雛様
最近所用で高山日赤病院に伺ったらエスカレーターの脇や一階廊下の脇に
お雛様がかわいく飾られていました。
前に伺ったらやはり季節の飾り物がしてありました。
なんかホットしました。
飾られたお雛様は高山山田町の山田焼きの土人形
こんな感じの
お雛様がかわいく飾られていました。
前に伺ったらやはり季節の飾り物がしてありました。
なんかホットしました。
飾られたお雛様は高山山田町の山田焼きの土人形
こんな感じの

2018年03月14日
2018年03月11日
2018年03月10日
2018年03月09日
2018年03月04日
あがりやたより
さすが三月の陽射しは柔らかいですね。
あがりや&がてぃは去年2017年三月三日に移転Open しました。
それから一年
こんな場所でもお客さまがお出かけ下さって感謝
作家の作品、ご紹介しつつちょっと古いもの、面白いもの等ご紹介出来ればと思っています。
今日は1960年代のFire King MUG 当事のシールデガルが焼き付けられ豊かな表現がされてます。

あがりや&がてぃは去年2017年三月三日に移転Open しました。
それから一年
こんな場所でもお客さまがお出かけ下さって感謝
作家の作品、ご紹介しつつちょっと古いもの、面白いもの等ご紹介出来ればと思っています。
今日は1960年代のFire King MUG 当事のシールデガルが焼き付けられ豊かな表現がされてます。

2018年03月03日
三月三日
とうとうと言うべきか漸くというべきか?
弥生の三日お雛様
今日のご紹介は民芸画家渡辺俊めい
506-0041岐阜県高山市下切町1628-2
☎09090232253
濃飛バス停
丹生川口下車3分
鉄板食堂国八様向かえ

弥生の三日お雛様
今日のご紹介は民芸画家渡辺俊めい
506-0041岐阜県高山市下切町1628-2
☎09090232253
濃飛バス停
丹生川口下車3分
鉄板食堂国八様向かえ
